吉祥寺駅から徒歩3分 女性のためのルート治療専門の鍼灸院

ルート治療
あらゆる痛み、疾患のほとんどは筋肉のコリが原因と考え、そのコリを緩めることにより、痛みや症状を改善していく治療になります。
一般的な鍼治療より、太くたくさんの鍼を使用いたします。
ルート治療について
痛みや疾患のほとんどはコリが原因で、そのコリがお体の独特なところにあらわれます。
それを「ルート」と呼んでいます。
このルートの場所、範囲を特定し、それを鍼で緩めることに特化したのがルート治療になります。
ルートができる要因として
・不自然な姿勢や使いすぎ、筋緊張の蓄積
・ストレス(不安、怒り、気の使いすぎなど)の蓄積や、過去の経験
・生まれ持ったもの、遺伝のもの
・手術や外傷のもの
・内臓からくるもの、食べ物やタバコ、薬など
これらは時間が経過しても、数年間数十年間増幅を続けていきます。
症状はなくとも水面下で、また症状を出たり引っ込んだりを繰り返しながら増幅していきます。
ルート治療は、これらのコリをなるべく早く減らしていくために、太い鍼でたくさん鍼を刺すため、一般的な鍼治療よりも強い刺激の鍼治療法になります。
対象となる症状
-
慢性的な筋肉の痛み(腰痛、肩こりなど)
-
頭痛
-
関節由来だと思われるもの(膝や手首、肘などの痛み)
-
胃痛や便秘、心臓や肝臓、糖尿病などの内臓疾患
-
目や耳、鼻、アゴなどお顔の症状
-
精神疾患
-
動悸やめまい、不眠など
-
更年期障害や月経痛など
-
倦怠感
-
痺れ、原因不明の痛みなど
-
アトピーなど皮膚疾患
-
薄毛や脱毛症など


治療方法について
患者さんの症状や、お辛いところ、重いところや違和感などをお伺いして、お身体を触ってルートを探して鍼をルートに集中して刺していきます。
一般的な鍼治療よりも太く、多く刺していきますが、無理せず細い鍼から始めることもできます。


治療頻度
治療回数について
一度、ルート治療をすると免疫が修繕するまでに4日ほどかかります。理想のペースは週2回ほどですが、無理なく週1回くらいをおすすめしております。ご都合に合わせて2、3週に1回。月に1回などでもゆっくりではありますが改善していきます。
また、治療回数はその人の既に持っているコリの量によります。免疫の関係上、一度に取れることはありません。なかなか0にならない、ことに着目するのではなく、だんだんと症状が軽くなっていくことに着目してください。重症の方であれば、年月をかけて着実に減らしていくことが大切です。
好転反応
好転反応は、身体が良くなっていくための変化反応なので、症状が重いかたほど重くでます。
・ルート治療当日翌日くらいまで、怠くなったり眠くなったり、刺した場所が疼いたりします。重症の場合5日ほど続くこともあります。
・内出血、青あざになることもあります。
・主訴が緩んでくると、思ってもみなかった場所が痛み出したり症状が出たりすることもあります。
好転反応が心配なかたは、刺激量を控えめにすることも可能です。その際はご相談ください。