
suzunonehari
簡単にできる日々の養生、いろいろ。
鍼灸師という仕事柄、いろいろなかたからお身体のアドバイスを求められることがあります。
その方々に合わせた養生法は実際にお身体を拝見しないと言えないのですが、
一般的にどの方にも言えることを、こちらでご紹介いたします。
何かしら不調を感じていて、何か健康のために始めてみようかなという方に参考になれば嬉しいです。
「くるぶしソックス」
→くるぶし丈のソックス、スニーカーソックスなど短め丈の靴下を履かれていましたら長めの靴下に代えましょう。
足首は冷やさないほうがいいです。
「自分は暑がりだから」と汗がよくでるからそう思われている方がいらっしゃるのですが、顔から汗が出るタイプの方がいらっしゃいます。
それは「冷えのぼせ」というタイプで、上半身がのぼせていて下半身が冷えている体質。
足を触ってみて冷たいようでしたら、厚手の靴下を履いてみてください。
冷えのぼせも改善してきますよ。
「ゆっくりお風呂」
→ちゃんと湯船に浸かってから寝ること。できれば寝る90分まえにあがるようにすると、睡眠の導入がスムーズになります。
シャワーだけでなく湯船に浸かると、やはり睡眠の質はよくなります。
シャワーだけ、朝シャンという方は、夜のお風呂にかえましょう。
「寝る前にスマホやテレビなど明るい画面をみないこと」
→寝る前に明るい画面を見てしまうと、睡眠の質が悪くなります。
あと、寝る前に色々と情報を入れてしまうと、目をつぶっても頭で色々と考えてしまって脳が働いてしまって寝つきが悪くなってしまいます。
色々と考えてしまって眠れないという時におすすめなのは、寝る前にアウトプットしてから寝ること。明日やることや、今日の反省点とか腹が立ったこととか一度紙に書いたりして吐きだすといいですよ。
「スープや味噌汁など温かいものを」
ランチは手軽にコンビニという方も多いと思います。
サラダ&パンなど手軽ですが、できればスープや味噌汁など温かいものを1点でも選ぶのはおすすめです。
上記のようなアドバイスは、よくよく聞くことですし私もわざわざ言うほどのことでもーと思っていたのですが、とある機会にアドバイスをさせていただいたらとっても納得していただいたことがありました。

昨日は夏至でしたね。
これからますます暑くなってきます。
今のうちに汗をたくさんかいて、暑さに慣らしていきましょうね。
よこやま