- suzunonehari
気圧の変化。
台風19号で被災された方々にお見舞いを申し上げます。
想像していた以上の雨量でしたね。
お住いの地域は大丈夫だったでしょうか。
台風と言えば低気圧ですが、台風が来る前など体調を崩されるかたが多いです。
私も普段は大丈夫なのですが、今回の19号は超大型だったためいつもよりフワフワしているような感じがしました。
今回はその気圧と体調の変化について。
私たちの身体は、普段意識していないですが気圧の影響を受けています。
その強さは男性で16トン、女性で14トンの圧力と言われています。
トンですよ、トン^^;
それだけの強さを受けていても、私たちの身体が潰されないのは、身体の中から押し返しているからです。
そう考えてみると、気圧が上がったり下がったりするだけで、私たちの身体は調整するのが大変なのは分かる気がしますよね。
とは言っても、気圧の変化に敏感なかたと、そうでないかたがいらっしゃいます。
気圧に敏感なかたは、内耳(耳の中)のセンサーが敏感なかたと言われています。
鍼灸治療としては、耳の周りの反応が出ているツボに刺したり、東洋医学では耳は五臓の配当は腎なので腎の経絡を使用します。
ご自分でできることとしては、まずは日記をつけること。
天気、気圧、痛みの具合を数値化するのがおすすめです。
気圧のアプリや、ツイッターなどもあるので、そういうのも活用するのもアリだと思います。
またセルフケアで、耳を優しく引っ張ることオススメですよ。
今週末も雨だそうで。。。
これ以上被害が増えていかないことを祈っています。
よこやま