- suzunonehari
春は気がのぼる。
今日から四月。
桜も満開で、昨日は桜並木をお散歩をしている方や、お花見をされている方が多かったです。
今回は春特有のお身体の症状について。
目のあたりがモワッとする。目が疲れる。
頭が痛い。ボーッとする。
など、春は首から上の症状を訴えるかたが多いです。
これは、春は気が上昇するので、気が身体の上の方に集まって溜まってしまっているため頭痛や目に症状が出てしまうのです。
おすすめ対処法としては、足の裏のお灸です。
気が上に溜まっているので、足の方には足らなくなっているため、足が冷えている方がとても多いのです。
なので、足の裏にお灸をして、上昇している気を下ろしてあげると楽になります。

おすすめのツボは足の裏にある「湧泉(ゆうせん)」と「失眠(しつみん)」です。
湧泉は足でグーをした時に凹んでいる場所にとります。
疲労回復にとてもおすすめのツボです。
失眠はかかとを円にしたところの真ん中にとります。
睡眠の質を高める場所です。
新しい年号が「令和」と決まったとのこと。
新しい時代の幕開けという感じがして来ましたが、平和な時代となりますように。
よこやま