- suzunonehari
コロコロはり教室week!!!
毎日暑いですね〜
梅雨が開けて一気に暑くなって、皆様本当にご自愛ください。
さて、先日1週間ほどでコロコロはり教室を3施設で開催いたしました。
まずは、7月26日武蔵野市とことこさん。
今年15周年だそうです、おめでとうございます!!
4組の親子さんにお集まりいただきました。
いただいたアンケートのご感想です。
「思っていた以上に弱い力でやるんだなあと思いました。これで効果があるのかしらと思いましたが、お腹を撫でてあげたら気持ちよさそうでした。家にあるスプーンでできるのがとても良いと思いました。」
まさに、ちょうど良い力加減を学べるのが教室の良さ。
そして、ちょうどいい強さは、お子様の表情にもでますよね。
この「ちょうどいい」が伝えるほうとしても、習得するにしても難しいところですが、
ご参加いただいたかたに伝わってよかったなと思いました。

写真は施設のかたにいただいたクッキーです。
お渡しいただくときに「割れててすみません。でも最後の1個で」と恐縮されながら頂戴いたしましたw
とっても美味しかったです!
7月29日は武蔵野市すくすく泉さん
9組の親子さんにお集まりいただきました。
ツボについてのご質問もたくさん頂戴いたしました。
その質問の流れでいくつかのツボ講座。
腰痛のツボを刺激する前後でお身体の変化を実感していただいたり、
また、シール鍼の体験のときも「全然違う」と実感していただきました。
お子様のケアだけでなく、保護者のかたのセルフケアにもつながる内容となりました。
8月3日は浦安市こどものじかん保育園さん
3組の親子さんにお集まりいただき、うち1組はご夫婦でご参加いただいたので、はじめてのパパ参加となりました。
少数だったので、とてもゆったりとした雰囲気での開催となりました。
やはり自分へのケアがなかなかできないというのは、育児中の共通のお悩みですよね。
1分でできる腰痛の筋トレがある、とお話したら、ご参加いただいたかたと一緒に筋トレをやりました笑
まさか、コロコロ教室で筋トレをやることになるとは思わなかったですが、そういう意外な展開になるのも面白いですね。
これでひとまず予定に入っていたコロコロはり教室は一旦終了です。
下半期もどこかで開催できるよう動いて行こうと思います。
ご参加いただいた皆様、貴重な場をご提供いただいた施設の皆様ありがとうございました!!
なお、ホームページのコロコロはり教室のページで、いただいたアンケートを公表しております。
https://www.suzunonehari.com/korokoro
よこやま