top of page

産前産後ケア

妊娠中、産後はホルモンバランスが大きく変化するときです。

体型も大きく変わり、身体の不調を感じやすい時期でもあります。

​外出がしづらく、自分へのケアもなかなかできない時だからこそ、出張鍼灸をご利用ください。

​産前、妊娠中の鍼灸

出産に向けて、身体の変化が大きい時期です。

お腹の赤ちゃんが大きくなってくるにつれて、体格も変わっていきます。

​体調も崩しやすい時期ですが、お腹の赤ちゃんが気になって投薬や、刺激の多い療法は控えたい時期です。こういう時こそ鍼灸マッサージは最良の選択の一つだと思います。

鍼灸治療は刺激は少なく、優しい鍼で行います。

つわり

胎盤が安定してくる妊娠16週までには自然になくなりますが、お辛いかたはいつ終わるのだろうとずっと考えてしまうほど、本当に辛いものです。

糖代謝障害が原因と考えられていますが、実際のところはわかっていません。

​東洋医学では「気の上昇」によって起こるものと考えています。妊娠により身体のひずみが起こり、その修復活動によって起こるもの。鍼灸治療によって気の流れをよくしてきます。​

骨盤位(逆子)

逆子と言われるとお母さんは治らなかったら帝王切開になってしまうと不安になるものです。

逆子への鍼灸治療は、昔から行われてきました。鍼灸治療により子宮筋にアプローチして、赤ちゃんが自然にひっくり返るように促していきます。副作用も全くなく安心です。

​施術を行うのは早いほうが効果が高いです。

​手足末端と腰回りを中心に治療を行います。

妊娠中の腰痛

妊婦さんに腰痛が多いのは、赤ちゃんが大きくなってくると、腰を反るような姿勢になってくるからです。またホルモンにより、関節や靭帯が緩んでくることも原因の一つと考えられています。

東洋医学では体力低下が関係していると考えられていることから、体力の底上げを行い、足への鍼灸をメインに腰回りの筋肉をほぐしていきます。

また同時にお灸で安産へのアプローチも行います。

風邪や便秘

妊娠中にひく風邪はなかなか治りにくいものです。また風邪薬も飲めませんので、ひたすら寝るしかありません。

一般的には知られていないのですが、鍼灸治療は風邪治療にもとても効果的です。ほんわかしたお灸をたくさんすることで身体の体温を温め、免疫機構を強めていきます。

また妊娠中に便秘に悩まれる方も多いです。鍼灸治療で内臓の働きが改善し、自然な排便を促していきます。

産後への鍼灸治療

出産という大仕事を終えたあと、当然ながら身体は疲れています。

加えて、赤ちゃんの世話や家事など、二人目以降のご出産であれば、上の子の育児など、休んでおいたほうがいいと分かっていても中々休めないのも実情です。

​体調も崩しやすい時期ですが、赤ちゃんがいると外出がしにくい時期です。こういう時こそ出張の鍼灸マッサージはお役に立てると思います。

乳汁分泌不全

母乳が中々増えていかない、母乳育児をされているお母様にとってとても深刻なことです。東洋医学では母乳はお母様の気血が化したもの、と考えています。患者様の体質から判断し「お身体の気血を補う」「気血の流れを良くする」治療を行っていきます。

​また乳房の基底部の静脈血の循環を改善していくことも大切です。解剖学的な視点からも治療を行っていきます。

腱鞘炎

腱鞘炎とは、手首にある腱鞘の炎症が原因で、痛みや運動制限がみられます。手指を酷使するかたによくみられます。女性ホルモンの関与も考えられることから、産後のかたに悩まれる方はとても多いです。赤ちゃんの抱っこや母乳を与える時の姿勢も考えられます。

​鍼灸治療では腱鞘炎に関与する肘から手の筋肉の緊張をとり、肩・背中などを中心に治療をしていきます。

肩こり

​もともと、肩こりにお悩みになる方はとても多いですが、産後は余計に辛く感じる方は多いです。

抱っこや母乳の姿勢が関係しているのはもちろんのこと、睡眠不足や出産による体力低下も原因だと思います。

鍼灸治療は気血を補い体力の底上げをまず行い、東洋医学と解剖学の視点からお身体を見て、アプローチしていきます。

抜け毛

産後は驚くほど、よく髪の毛が抜けます。妊娠中は妊娠を維持するために女性ホルモンがたくさん分泌されていますが、産後にホルモンの値が通常に戻ると、髪は成長期から休止期に移行し脱毛します。

1年くらいで落ち着いてきますが、気になりますよね。

​東洋医学では髪を血余といいます。全身の血流をよくすること、良い頭皮にすることを目指していきます。

bottom of page